7,542 バイト追加,
2015年4月2日 (木) 14:53 Computer Operating Clubは、北海道情報大学の文化系公認サークルである。
略称はCOC。主にコンピュータを利用したデジタル的創作活動が行われているサークルでデジタルイラスト、DTM、プログラミング、ゲーム制作、創刊物…を行ている。
== 概要 ==
COCはコンピュータを利用して何かを作ろうというサークルであり、活動はプロジェクト単位で行われる。部員は必ず何らかのプロジェクトに参加しなければならず、成果物は「蒼天祭」や「江別世界市民の集い」などで発表される。代表的なプロジェクトにイラストプロジェクトがある。
部室には3台のコンピュータがあり、有線LANでネットワークが構成されている。2009年4月現在、インターネット接続環境もある。
部員全体への連絡はメーリングリストが使われており、活動内容の記録はCOCOWIKI(部外者へは非公開)に記載されている。
== HP ==
すべて消えている。
* http://coc.xrea.jp/
* http://coc.iyher.com/old/
* http://coc.qee.jp/old/
== 役職 ==
* 部長
* 副部長
* 会計
* システム監査
部室に置かれているコンピュータ、周辺機器、ソフトウェア、ネットワークなどを管理
*外部HP管理
COCHP、COCWIKI、COCSNSなど、web上のコンテンツを管理
== 活動内容 ==
* 創作活動
デジタルイラストレーション(CG)、DTM、プログラミングなど
* 学習
講習会など
* イベント
新入生歓迎会、花見、海水浴など
* 課外活動
江別世界市民の集い、スノーフェスティバルなどに参加
== 陰謀論? ==
<poem>
123 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 20:31:19 ID:???
確実にアートの方々はここを見てるな。そしてCOC貶してるのもそうだろう。
ぶっちゃけアートも色々な部分が爆発してると思った。
125 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 20:38:50 ID:???
>>123
>>25のような人が根拠もないのに決めつけても良いの?
民主党のぽっぽと変わらなくなるぞw
25 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 04:01:26 ID:???
質問責めだな
全員親切だよ
126 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 20:45:48 ID:???
なにいってんの?
127 名前:学籍番号:774 氏名:_____[sage] 投稿日:2009/04/13(月) 20:52:19 ID:???
陰謀論ってことだろ
</poem>
== 2ch ==
* 入ると何かあるの?
* 入ると爆発する
* 爆発ってなんだよw
* 実際色んな意味で爆発しそうになる
* 雑巾のにおいがする
* 電車男に出てきそうな方とか多かった。 でもPCにの知識とかすごく詳しいから、自分のスキルアップにもなるし、楽しくやっていけそう。
* 去年行った時はモンハンやカードゲームで遊んでいる人ばかりだったよ 全く掃除をしていないのか、床が真っ黒だった記憶がある(2009/04/11現在)
* COCではHSPでゲーム作ってたのを見たことがある 今COCのHP見たけど、たぶん1人だけっぽいね
* COCって今見学自由でしたっけ?→YES→YES パンフに詳細書いてないから忘れてしもた ミクがあることは覚えてる
* パンフレットに詳細書いてないんだw(2008年4月現在) サークル紹介はどんな感じだったの?
* COCにHPなんてあったんだ? 俺もCOCでいいからサークル入っておくべきだったorz 中途入部可能だって 学校転入生が入部してるらしいw
* 実行委員会いいかなーて考えていたけど・・・ 友達が作りやすそうなサークルてありますか?
* COC
* 親切な人がいるサークル
* >>21 COCの部員ですか? 親切な人はどのくらいいるの?
* 質問責めだな 全員親切だよ
* いっそCQCに変えて、活動内容もCQCの研究にしたらどうだ?
* >>53 C Q C 何の略? 絵ばかり描いてるみたいだから、CGCはどうよ? Computer Graphic Culb
* >>58 C Close Q Quater C Combat (暗殺用近接格闘術)
* >>58 安くて豊富な品揃えwwwwww
* >>59 古いコンバットマガジンが何冊かあった 古い資料によると、昔はCOCでサバゲーが盛んだったようだ
* COCってどんな活動してるんですか?
* サバゲはもうやってないのか?
* 昔、蒼天祭で射撃や重火器を大量に展示していた 今はFPSをプレイしている人が何人かいるらしい
* >>70 資料って何だ?kwsk
* >>95 1999~2002年当時のCOC内部資料 サバゲー参加者の部員名簿、所有銃の一覧、戦歴など 月に1~2回は開催、参加者は多い時で30名という感じの内容 蒼天祭の射的は2000年だった
* COCにはキーボードもソフトもおまけにミクまでいる
* 何もやってないから白い目で見られるのがCOC
* >>146 COCは宝の持ち腐れというやつかw 憶測だけど、何もやってない人の溜まり場となっている?から たまたま説明を聞きにきたDTMの人に何も説明できなかったのかもな
* >>151 COCは個人の趣味と浅く広くやりたいのを足して2で割った感じになってる。 そもそもあそこプログラミングサークルだし、ミクがある理由が1つもない。
* 元はCOCとアートが同じ物だったんだから、似てるのも当たり前というか
* >>156 http://coc.qee.jp/intro.php これ見ると、パソコン使って何かするって感じに見える
* COCはアートみたいな露出自体がないから、何やってるのか自体が 良く分からないし。
* >>893 COCの部員は何人くらいいて、普段どんな活動してんの? wiki経由でHPを見たら1年くらい更新されてないけど アートみたいに放置されてる?
* >>896 基本wikiは存在すら知らない部員がいるから何とも言えん 活動は、まぁHSPでゲーム作ったり作曲したりイラスト描いたりかな 多分、イラスト描いてる人が一番多い cocはアートの雰囲気に馴染めなかったやつが来ることが多いから、入部したてでも先輩の話題とか普通に入れる 部員は大体20人前後かな 大抵、部室に居るのは10人以下だけど
* へー、意外と人が居るのな wiki知ってるのはこのスレ見てる人くらいだよね 活動は イラスト >> HSPゲーム、曲 と 部員はアートから流れてくる人が多いってことは アートの受け皿的サークル? ということは、OBが結構いて意外と就職に有利かも?
== コメント ==
* アートクラブと仲が悪いのは、大昔に袂を分かつ出来事があったかららしい -- 2009-06-09 (火) 22:51:19
* 仲が悪いっていう話があるけど現行のアート・COCの両部長は仲良くやりたいらしい。 -- 2010-05-04 (火) 01:42:53
* 部長が両想いなら仲良くなるのは難しくないような? -- 2010-05-04 (火) 19:53:33
* お隣さんだけど部間の交流はしてないねー 仲が悪いってのは実感した事無いよ --