コアサーバーV2プランご契約でドメイン更新費用が永久無料

差分

アートクラブ

3,912 バイト追加, 2015年4月2日 (木) 14:36
旧Wikiから移行。

== HP ==
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1211/top.htm


== 2ch ==
* アート部はオタ多いんじゃない?
* 絵描きたいリア充オタはアート
* アート部は芸術ってより同人的な面がでかいと思うから、 同人のことを外国ではHENTAIっていうし、HENTAI部でいいんじゃね
* エロ要素が無いとHENTAIと言われないぞ
* ARTよりはHENTAIに近いだろ
* アート部は身内臭がすごすぎた 情報大のオタサーは大学のサークルである必要があるのか?って感じだな
* 実際部室獲得争いだからしょうがない 「げんしけん」だってそんなもんだったろう?
* アート部は身内以外お断りなの?
* お断りです
* アートとSSSって何が違うの? 紹介だけだとどっちも似たようなもんだったんだけど、雰囲気と男女比率の差? もっと明確な違いがあるなら教えてください
* >>989の違いは俺も気になってた アートは紹介ムービーで活動内容がズラってなってたけどあれも全部内輪モノでそっち方面の外部への公開はしないのかな
* >>前スレ989 アートとSSSの違いは、アートの場合はあくまで「絵」が主体。 後は学祭でコスしたりして楽しんだり、ネタ好きが集まるのがどっちかというとメイン。 オリジナルよりは2次寄りかな。 SSSは総合創作サークルだから、絵を書こうが、小説書こうが自由。 ただし、ジャンルは幅広いけどちゃんとモノは出してるし、やる気のあるのが揃ってるはず。 どっちかというとオリジナル寄り。
* やってることがやってることだから学内から白い目で見られるのがアート
* アートは想像してたよりもいい感じでよかった。
* 軽音とアートとノーティーは辞めとけ
* アートって出入りしてるだけでなんか言われたりするの?
* アートってなんなの?
* >>153 まぁ生暖かい目で見られんことも無い でもコーヒーおいしいよ。彼らの淹れるコーヒー。 元はCOCとアートが同じ物だったんだから、似てるのも当たり前というか
* アートは楽しんでる人は楽しんでるけど、外部からみると変な人の集まりっぽいよな。 同人誌即売会とかに出てるらしいけど。
* 同人誌即売会や蒼天祭でコスプレしたいならアート部
* >>192 アートって言葉が先行しがちだが、アート部は車乗ってお出かけは日常茶飯事で出かけていろいろやるぞあいつら ほんと体のいい身内サークルだわと思う
* アート昨日見学したけど皆普通に活動してるのな 絵うめえし・・・ 棒人間しか描けないような画力の俺はいけねぇ
* >>232 切磋琢磨するには仲間が必要だ。
* >>232 練習しないと画力は上がらんよ
* アート部に入ろうと思ったよ。 そしたらな・・・
* アートは一見さんお断りの雰囲気ありすぎ何だよな 入部した奴が入って一ヶ月は会話に入れないって言ってた
* なんかアート部に俺をめっちゃ嫌ってる奴がいるから、 そいつといると雰囲気が最悪になるから入るには賛成できない、みたいな。 そんな感じ。
* アートとCOCは仲が悪いらしいな


== コメント ==
* ところでココに乗ってるHPの存在を誰も知らないんだが…何年前から放置されてんだ?? -- アート部3年? 2009-06-19 (金) 12:31:25
* CR Fever Paranoia 7が作られた時期からじゃね?リンクを見るに、2002年までは更新されているようだ。 -- 通りすがり? 2009-06-19 (金) 22:47:56
* 例のぼっちに粘着されてる? -- 2010-11-29 (月) 06:13:14

このページの改善に協力